2019-10-01から1ヶ月間の記事一覧

沖縄の産業祭り見物に行って来ました。

10月25日の初日と最終日の27日の二日間。見物に行ってきました。 初日は平日の為かやはり客足は少なく感じた。でも沖縄は、夜型だからジロが帰る頃には混み出してきた、 琉球ガラス製品は通常価格は高いのだが、お祭り価格で割安販売されていた。 この様…

沖縄の小学校の校長先生は、幼稚園の、園長先生も兼ねている。

沖縄の小学校には必ず幼稚園が有り校長先生は、必ず幼稚園の園長先生も兼ねているのだ。 この小学校は沖縄県豊見城市のマンモス小学校です。校門の右側に上田小学校、左側に上田幼稚園、の看板がついている。 この小学校は、上田小学校から、約900m 南東…

日本で初めて、全身麻酔手術は琉球の医師だった。

今まで、日本最初の全身麻酔手術は、江戸中期の、1804年に、紀州若山の医師、華岡青州(はなおかせいしゅう)と言われていたが、それより150年前の、1689年に、既に琉球王国で全身麻酔手術が行われていた。 麻酔薬の調合には、薬草を調合して使用…

沖縄の地図の群部名の不思議

沖縄県は日本で一番海域幅の広い県で、北は、硫黄鳥島から南は与那国島迄、約715km、東は北大東島から、西は与那国島迄、約955km有る。沖縄本島の周りにも人の住む島々が多く点在している。 沖縄県を大きく分けると、島の北、部分を、「国頭郡」本…

那覇三大祭りの一つ、那覇大綱挽の見物に行ってきました。

那覇大綱挽は沖縄の国道一号線とも言う、主要道路、国道58号線を、松山交差点を中心に東は前島交差点、西は久茂地交差点の間、約700mを、午後2時30分から午後5時30分迄、車両全面通行止めにして全長200mの大綱を引き合うものです。 本日の人…

日本の食糧危機を救った、琉球の唐芋

唐芋は、1605年に野国総官が、中国の福州から持ち帰り、嘉手納町野国村で栽培されていたものでした。 (この銅像は嘉手納基地内にあったものです、現在も有るのか不明です)。 野国総管、とは人の名前では無く、管職を指します、野国村出身の総管と言う…

バナナは下向きに出來、成長すると上を向くのです。

一般にバナナはこの様な感じでお店で、違和感なく、見かけますよね。 でも、バナナの木に実っている所はあまり見たことが無いですよね。見たとしても、写真か、絵、でしょう、実際のバナナの成長過程は日本では、ウチナンチュ(沖縄の人)以外、極わずかな人…